鍼灸治療
鍼灸ってそもそも何?
鍼灸は中国が起源です。東洋医学では、漢方医学の中の1つとされています。金属の細い針を使ってツボに刺す、あるいはもぐさを燃やしてツボに刺激を与えることで、病気を治癒させる施術です。


こんなお悩みはありませんか?
次のような症状にお困りのお客さんは、一度幕張本郷駅前の整骨院で鍼灸の治療を受けてみると良さそうです。
- 病院の検査では異常なしなのに体調が優れない
- 吐き気が出る
- 精神的に疲れている
- 生理痛がひどい
- ぎっくり腰になりやすい
- 足がむくむ
- 外反母趾の症状を和らげたい
- 打撲や捻挫の回復を早くしたい
- 頭痛もちで悩んでいる
- 腰痛がある
- 変形性関節症の痛みがつらい
このような症状やお悩みをお持ちであれば、幕張本郷駅前の整骨院が鍼灸治療で解決していきます。
もちろん上に挙げたのは一例で、ほかにもしつこい痛みやけがの症状、原因不明の体調不良や違和感があれば、対応いたします。
鍼灸治療は直接症状を解決するものではありません。ツボを刺激することで、病気や痛みの治癒力をアップさせる方法です。
免疫力も高まると期待できます。
また、原因不明の不調は病気の一歩手前とも言われることがあります。鍼灸治療を受けていれば、病気やけがの予防にもつながるでしょう。
体調を整える意味でも、鍼灸治療は効果が期待されます。
熱い、痛そうというネガティブなイメージもありますが、実際に使用する鍼は極細で、初めてのお客さんも眠ってしまうほど気持ちよくなることがあります。
鍼灸の治療はただ気持ちいいだけではなく、
- 神経系
- 運動器官
- 呼吸系
- 老人性疾患
にも良いとされています。
東洋医学の一つである鍼灸治療ですが、実は今、世界保健機関(WHO)やNHI(米国立衛生研究所)も鍼の効果に注目しているんです。
鍼灸はどうして健康アップに関係しているの?
鍼灸を経験していないお客さんでも、なんとなく鍼灸が体に良さそうというイメージはお持ちではないでしょうか。
鍼灸の効果については、各地にある研究所で研究が進められています。
断定的なことはまだハッキリ言えないのですが、全体的にみて、鍼灸による刺激が自律神経や内臓、免疫系に良い作用をもたらすとされています。
その結果緊張がゆるみ、血液やリンパの流れが促進され、病気を自然治癒する力が強まるのではないかと考えられています。
鍼灸治療で病気やけが回復すると言われているのは、このためなのですね。痛みがあれば、鎮静効果が期待できるでしょう。
鍼灸治療がもたらす具体的な健康効果
それでは、鍼灸は具体的にどのような症状を改善してくれるのでしょうか。例を挙げてみます。
- 腰痛
- 眼精疲労
- 頭痛
- むくみ
- 肌荒れ
- にきび
- かぶれ
- じんましん
- 五十肩
- 首のこり
- 乗り物酔い
- 低血圧症
- 胃の不調
大まかに言うと、鍼灸治療は足や腰、目の疲れや頭痛、内臓系の乱れ、首や肩、腕、背中の疲れに効果的と期待できます。